エポック10 フェスタ2016に参加させていただきました!
豊島区男女平等推進センター(エポッ10)にいておいて開催されたエポック10フェスタ2016に
女性未来研究所所長 樋口恵子氏
エポック10運営委員会 佐藤禮子氏
と共に、「介護の実態報告」のため登壇させていただきました。
さすが樋口恵子さん!
面白く、楽しく、そしてためになるお話もたくさんお聞きすることができました。
ご一緒させていただき、とても楽しい時間でした!!
関連記事
-
-
介護と仕事~介護離職しないために~③
平成24年総務省就業構造基本調査によると平成19年10月~平成24年9月までに家族の介護・看護
-
-
<doppo>第3回コラムが掲載されました
<doppo>に第2回コラムが掲載されました。 今回のテーマは「介護のおかげで、とにかく予定が立
-
-
介護、その後~いつか来るその日のために~②
② 遺影撮影<一番の笑顔を> そういえば最近、きちんと写真を撮ったことがない。 昔よりデジタ
-
-
私のキャリア&ケア(1)
思い返せばすでに15年。 縁あって2000年から福祉関連の道を進むことに。
-
-
終活ミーティングのススメ
旧盆のこの時期、帰省したり、家族が集まる機会があるのではないでしょうか。 そんな時、せっかく集まっ
-
-
ホームページ開設いたしました。
昨年の6月10日、POLE・STAR株式会社を立ち上げ、 1年後の今年6月10日ホームページを開
-
-
介護が必要となった原因について
介護がいつから必要になるかはわかりませんが、病気が入り口となることも多くあります。 下記の表は
- PREV
- 【doppo】にコラムが掲載されました!
- NEXT
- ニュースより『三流の患者』?